瓶ヶ森🌸台ヶ森へ

2024.06.03(月) 日帰り

 ツマトリソウとノビネチドリを見るために瓶ヶ森に行きました。今回は頂上はめざさず、台ヶ森に足をのばしてみました。同行してくださった◯◯さんのおかげて、ずっと見落としていた花々にも気づかされ充実した一日となりました。

クマヤマグミ(久万山茱萸) グミ科
 キリシマグミ(霧島茱萸)とも言うようです。

クマヤマグミ(久万山茱萸) グミ科  キリシマグミ(霧島茱萸)とも言うようです。

クマヤマグミ(久万山茱萸) グミ科  キリシマグミ(霧島茱萸)とも言うようです。

コウヤハンショウヅル(高野半鐘蔓) キンポウゲ科 

コウヤハンショウヅル(高野半鐘蔓) キンポウゲ科

コウヤハンショウヅル(高野半鐘蔓) キンポウゲ科 

シラキ(白木) トウダイグサ科 

シラキ(白木) トウダイグサ科

シラキ(白木) トウダイグサ科 

クマヤナギ(熊柳) クロウメモドキ科 

クマヤナギ(熊柳) クロウメモドキ科

クマヤナギ(熊柳) クロウメモドキ科 

サルナシ(猿梨) マタタビ科 

サルナシ(猿梨) マタタビ科

サルナシ(猿梨) マタタビ科 

カマツカ(鎌柄) バラ科 

カマツカ(鎌柄) バラ科

カマツカ(鎌柄) バラ科 

ガマズミ(莢蒾) スイカズラ科 

ガマズミ(莢蒾) スイカズラ科

ガマズミ(莢蒾) スイカズラ科 

ヤマボウシ(山法師) ミズキ科 

ヤマボウシ(山法師) ミズキ科

ヤマボウシ(山法師) ミズキ科 

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科
 見頃です。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  見頃です。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  見頃です。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科
 アップにしてみました。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  アップにしてみました。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  アップにしてみました。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科
 いっぱい咲いてます。 

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  いっぱい咲いてます。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  いっぱい咲いてます。 

サワギク(沢菊) キク科 

サワギク(沢菊) キク科

サワギク(沢菊) キク科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科
 さすがに終盤のようです。 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科  さすがに終盤のようです。

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科  さすがに終盤のようです。 

瓶ヶ森(男山)
 いっぱい寄り道したので、目的地にやっと着きました。

瓶ヶ森(男山)  いっぱい寄り道したので、目的地にやっと着きました。

瓶ヶ森(男山)  いっぱい寄り道したので、目的地にやっと着きました。

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科
 花びらの先端がほんのりピンクなのが名前の由来です。

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科  花びらの先端がほんのりピンクなのが名前の由来です。

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科  花びらの先端がほんのりピンクなのが名前の由来です。

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

瓶ヶ森(女山) 

瓶ヶ森(女山)

瓶ヶ森(女山) 

マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科 

マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科

マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科 

ツルギミツバツツジも終盤です。

ツルギミツバツツジも終盤です。

ツルギミツバツツジも終盤です。

ナツトウダイ(夏灯台) トウダイグサ科
 葉っぱが赤いのは初めてかも?

ナツトウダイ(夏灯台) トウダイグサ科  葉っぱが赤いのは初めてかも?

ナツトウダイ(夏灯台) トウダイグサ科  葉っぱが赤いのは初めてかも?

シテンクモキリソウ(紫点蜘蛛切草) ラン科
 まだ芽生えです。開花が楽しみです。 

シテンクモキリソウ(紫点蜘蛛切草) ラン科  まだ芽生えです。開花が楽しみです。

シテンクモキリソウ(紫点蜘蛛切草) ラン科  まだ芽生えです。開花が楽しみです。 

オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科 

オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科

オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科 

ハリブキ(針蕗) ウコギ科 

ハリブキ(針蕗) ウコギ科

ハリブキ(針蕗) ウコギ科 

コマガタケスグリ(駒ケ岳酸塊) スグリ科 

コマガタケスグリ(駒ケ岳酸塊) スグリ科

コマガタケスグリ(駒ケ岳酸塊) スグリ科 

ミズバショウ(水芭蕉) サトイモ科
 植栽されていたものです。 

ミズバショウ(水芭蕉) サトイモ科  植栽されていたものです。

ミズバショウ(水芭蕉) サトイモ科  植栽されていたものです。 

ナナカマド(七竈) バラ科 

ナナカマド(七竈) バラ科

ナナカマド(七竈) バラ科 

フモトスミレ(麓菫) スミレ科 

フモトスミレ(麓菫) スミレ科

フモトスミレ(麓菫) スミレ科 

キャンプ場 

キャンプ場

キャンプ場 

ウグイス(鶯) ヒタキ科 

ウグイス(鶯) ヒタキ科

ウグイス(鶯) ヒタキ科 

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 

オオバメギ(大葉目木) メギ科 

オオバメギ(大葉目木) メギ科

オオバメギ(大葉目木) メギ科 

ナンゴクミネカエデ(南国峰楓) ムクロジ科 

ナンゴクミネカエデ(南国峰楓) ムクロジ科

ナンゴクミネカエデ(南国峰楓) ムクロジ科 

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科 

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科 

センダイソウ(仙台草) ユキノシタ科 

センダイソウ(仙台草) ユキノシタ科

センダイソウ(仙台草) ユキノシタ科 

クリンユキフデ(九輪雪筆) タデ科 

クリンユキフデ(九輪雪筆) タデ科

クリンユキフデ(九輪雪筆) タデ科 

瀬戸内海 

瀬戸内海

瀬戸内海 

バイカオウレン(梅花黄連) キンポウゲ科 

バイカオウレン(梅花黄連) キンポウゲ科

バイカオウレン(梅花黄連) キンポウゲ科 

ヤマグルマ(山車) ヤマグルマ科 

ヤマグルマ(山車) ヤマグルマ科

ヤマグルマ(山車) ヤマグルマ科 

ウスノキ(臼の木) ツツジ科 

ウスノキ(臼の木) ツツジ科

ウスノキ(臼の木) ツツジ科 

道しるべ

道しるべ

道しるべ

ツクバネウツギ(衝羽根空木) スイカズラ科 

ツクバネウツギ(衝羽根空木) スイカズラ科

ツクバネウツギ(衝羽根空木) スイカズラ科 

瓶ヶ森 

瓶ヶ森

瓶ヶ森 

イワガサ(岩傘) バラ科 

イワガサ(岩傘) バラ科

イワガサ(岩傘) バラ科 

ヒメウツギ(姫空木) ユキノシタ科
 崖に生えてるので、恐る恐る撮りました。

ヒメウツギ(姫空木) ユキノシタ科  崖に生えてるので、恐る恐る撮りました。

ヒメウツギ(姫空木) ユキノシタ科  崖に生えてるので、恐る恐る撮りました。

石鎚山 

石鎚山

石鎚山 

シロドウダン(白満天星) ツツジ科  

シロドウダン(白満天星) ツツジ科

シロドウダン(白満天星) ツツジ科  

ギンリョウソウ(銀竜草) シャクジョウソウ科 

ギンリョウソウ(銀竜草) シャクジョウソウ科

ギンリョウソウ(銀竜草) シャクジョウソウ科 

イシヅチテンナンショウ(石鎚南星) サトイモ科 

イシヅチテンナンショウ(石鎚南星) サトイモ科

イシヅチテンナンショウ(石鎚南星) サトイモ科 

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科
 きれいですが、咲き残りです。 

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  きれいですが、咲き残りです。

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  きれいですが、咲き残りです。 

キャンプ場

キャンプ場

キャンプ場

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科 

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科 

瓶ヶ森(男山) 

瓶ヶ森(男山)

瓶ヶ森(男山) 

石鎚山 

石鎚山

石鎚山 

駐車場 

駐車場

駐車場 

クルマムグラ(車葎) アカネ科 

クルマムグラ(車葎) アカネ科

クルマムグラ(車葎) アカネ科 

ユクノキ(雪の木) マメ科
 別名 ミヤマフジキ

ユクノキ(雪の木) マメ科  別名 ミヤマフジキ

ユクノキ(雪の木) マメ科  別名 ミヤマフジキ

ユクノキ(雪の木) マメ科
 石鎚スカイラインの道沿いで咲いていました。 

ユクノキ(雪の木) マメ科  石鎚スカイラインの道沿いで咲いていました。

ユクノキ(雪の木) マメ科  石鎚スカイラインの道沿いで咲いていました。 

クマヤマグミ(久万山茱萸) グミ科  キリシマグミ(霧島茱萸)とも言うようです。

コウヤハンショウヅル(高野半鐘蔓) キンポウゲ科 

シラキ(白木) トウダイグサ科 

クマヤナギ(熊柳) クロウメモドキ科 

サルナシ(猿梨) マタタビ科 

カマツカ(鎌柄) バラ科 

ガマズミ(莢蒾) スイカズラ科 

ヤマボウシ(山法師) ミズキ科 

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  見頃です。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  アップにしてみました。

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科  いっぱい咲いてます。 

サワギク(沢菊) キク科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科  さすがに終盤のようです。 

瓶ヶ森(男山)  いっぱい寄り道したので、目的地にやっと着きました。

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科  花びらの先端がほんのりピンクなのが名前の由来です。

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 

瓶ヶ森(女山) 

マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科 

ツルギミツバツツジも終盤です。

ナツトウダイ(夏灯台) トウダイグサ科  葉っぱが赤いのは初めてかも?

シテンクモキリソウ(紫点蜘蛛切草) ラン科  まだ芽生えです。開花が楽しみです。 

オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科 

ハリブキ(針蕗) ウコギ科 

コマガタケスグリ(駒ケ岳酸塊) スグリ科 

ミズバショウ(水芭蕉) サトイモ科  植栽されていたものです。 

ナナカマド(七竈) バラ科 

フモトスミレ(麓菫) スミレ科 

キャンプ場 

ウグイス(鶯) ヒタキ科 

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 

オオバメギ(大葉目木) メギ科 

ナンゴクミネカエデ(南国峰楓) ムクロジ科 

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科 

センダイソウ(仙台草) ユキノシタ科 

クリンユキフデ(九輪雪筆) タデ科 

瀬戸内海 

バイカオウレン(梅花黄連) キンポウゲ科 

ヤマグルマ(山車) ヤマグルマ科 

ウスノキ(臼の木) ツツジ科 

道しるべ

ツクバネウツギ(衝羽根空木) スイカズラ科 

瓶ヶ森 

イワガサ(岩傘) バラ科 

ヒメウツギ(姫空木) ユキノシタ科  崖に生えてるので、恐る恐る撮りました。

石鎚山 

シロドウダン(白満天星) ツツジ科  

ギンリョウソウ(銀竜草) シャクジョウソウ科 

イシヅチテンナンショウ(石鎚南星) サトイモ科 

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  きれいですが、咲き残りです。 

キャンプ場

ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科 

瓶ヶ森(男山) 

石鎚山 

駐車場 

クルマムグラ(車葎) アカネ科 

ユクノキ(雪の木) マメ科  別名 ミヤマフジキ

ユクノキ(雪の木) マメ科  石鎚スカイラインの道沿いで咲いていました。