工石山・工石山北峯-2024.4/7

2024.04.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:13

距離

7.6km

のぼり

549m

くだり

551m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 13
休憩時間
1 時間 7
距離
7.6 km
のぼり / くだり
549 / 551 m
1
2 56
11
1 45
1

活動詳細

すべて見る

昨年4月半ばに初めて訪れたこちらのお山、山道の至るところピンクに染めたお花に足元を可愛らしく飾るお花たち、このお山の魅力に感激していました。。。 今年は別のお花を目当てにもう少し早めの時季に!と思っていたのですが、なかなか都合と天候が合わず、、、 思っていたよりちょっと遅くなってしまい、天気予報も微妙ですが、天候回復を信じて出掛けてきました。

工石山 屏風岩
森林科学館近くの駐車スペースに車を駐めさせて頂き、南回りで工石山山頂を目指します。
屏風岩 森林科学館近くの駐車スペースに車を駐めさせて頂き、南回りで工石山山頂を目指します。
工石山 屏風岩からの景色
高知市内方向?大平洋?
屏風岩からの景色 高知市内方向?大平洋?
工石山 賽の河原
賽の河原
工石山 風の谷
風の谷
工石山 山頂到着!
景色は曇り空で、もう一つ・・・
山頂到着! 景色は曇り空で、もう一つ・・・
工石山 山頂から北峰に向うのですが、山頂の南を廻るルートには何があるんだろ?と思って廻り道を。
力強く根を伸ばす木々と倒木たち、苔むしてなかなかの雰囲気でした(^Д^)
山頂から北峰に向うのですが、山頂の南を廻るルートには何があるんだろ?と思って廻り道を。 力強く根を伸ばす木々と倒木たち、苔むしてなかなかの雰囲気でした(^Д^)
工石山 北峰からの景色
北峰からの景色
工石山 トド岩
トド岩
工石山 天然ひのき風倒根
天然ひのき風倒根
工石山 白鷲岩
白鷲岩
工石山 ダイセンキャラボク
ダイセンキャラボク
工石山 登山口に下りて来ました。。。


そして、お山で出合ったお花たちを。
登山口に下りて来ました。。。 そして、お山で出合ったお花たちを。
工石山 あちこちで見かけましたが、こちらではずいぶん時季が早いようで、ほとんどはすでに白くなってました。
見つけた中では一番黄色が鮮やかなこを。
あちこちで見かけましたが、こちらではずいぶん時季が早いようで、ほとんどはすでに白くなってました。 見つけた中では一番黄色が鮮やかなこを。
工石山 こちらも早くも!?
こちらも早くも!?
工石山 ここのお山では黄色があまりに黄色が鮮やかで、まるで別のお花かと思っていました(^0^;)
ここのお山では黄色があまりに黄色が鮮やかで、まるで別のお花かと思っていました(^0^;)
工石山 萎れ始めたこたちも多かったですが、瑞々しい白色のこもっ
萎れ始めたこたちも多かったですが、瑞々しい白色のこもっ
工石山 ピンクのお花はこれから??
ピンクのお花はこれから??
工石山 昨年訪れた時のお目当て、ちょうどピークの時季でしたが、今回はほとんどが蕾・・・
というか、赤みを帯びた蕾がほとんど見当たらなかったです、、、
昨年訪れた時のお目当て、ちょうどピークの時季でしたが、今回はほとんどが蕾・・・ というか、赤みを帯びた蕾がほとんど見当たらなかったです、、、
工石山 そんな中、ひとつだけ美しいピンクのお花を飾った木がっ(o゜▽゜)
予想しなかった感激でした。。。
そんな中、ひとつだけ美しいピンクのお花を飾った木がっ(o゜▽゜) 予想しなかった感激でした。。。
工石山 ちょっと距離があったんで、ズームで。
ちょっと距離があったんで、ズームで。
工石山 ほとんど見たことがないんで定かではないですが、この葉の形は恐らく!?
蕾がついてるようにも見えますが、ピンがもう一つ、、、
ほとんど見たことがないんで定かではないですが、この葉の形は恐らく!? 蕾がついてるようにも見えますが、ピンがもう一つ、、、
工石山 今回の一番のお目当て(*^o^*)

後半で昨年残ってくれていたお花にお目にかかった場所を目指すつもりでしたが、前半から思わぬところで目に飛び込んで来ました!!
考えもしてなかったんですが、お山のあちこちで自然に咲いてる姿を見せてくれて、大感激っヽ(^o^)丿
終盤かも?と思っていたんですが、まだまだ美しい姿を見せてくれました!
今回の一番のお目当て(*^o^*) 後半で昨年残ってくれていたお花にお目にかかった場所を目指すつもりでしたが、前半から思わぬところで目に飛び込んで来ました!! 考えもしてなかったんですが、お山のあちこちで自然に咲いてる姿を見せてくれて、大感激っヽ(^o^)丿 終盤かも?と思っていたんですが、まだまだ美しい姿を見せてくれました!
工石山 ここのお山のお花は、これまで早い時季に低山でお目にかかっていたこたちとは違う、山地に咲いていると言われる四国特有の変種だと思っていたのですが・・・
黄色い花弁はコップ状に見えなくもないですが、花柱の反りは小さいように見えます。
ついでに、白い花弁のような萼片は、これまでに見てきた同種のお花より丸みを帯びてる??

ここのお山のお花はどの亜種に当てはまるのか?帰ってから調べてみましたが、信頼できそうな情報に行き当たらず、よく分かりません、、、(@@;)
ここのお山のお花は、これまで早い時季に低山でお目にかかっていたこたちとは違う、山地に咲いていると言われる四国特有の変種だと思っていたのですが・・・ 黄色い花弁はコップ状に見えなくもないですが、花柱の反りは小さいように見えます。 ついでに、白い花弁のような萼片は、これまでに見てきた同種のお花より丸みを帯びてる?? ここのお山のお花はどの亜種に当てはまるのか?帰ってから調べてみましたが、信頼できそうな情報に行き当たらず、よく分かりません、、、(@@;)
工石山 それはともかく、やっぱり可愛らしいですっ

よく観察していると、雄しべがうっすらピンクを帯びてる??
これまで、白い雄しべしか見た記憶はないですが・・・
それはともかく、やっぱり可愛らしいですっ よく観察していると、雄しべがうっすらピンクを帯びてる?? これまで、白い雄しべしか見た記憶はないですが・・・
工石山 気を付けて見ていると、鮮やかなピンク色をしたこたちをところどころで見つけることができました。
花を開いてまだ時間が経っていないこたちは、赤みを帯びた雄しべが拡がる前、中心に鮮やかなピンクが集まってて、一層愛らしく見えますね~
気を付けて見ていると、鮮やかなピンク色をしたこたちをところどころで見つけることができました。 花を開いてまだ時間が経っていないこたちは、赤みを帯びた雄しべが拡がる前、中心に鮮やかなピンクが集まってて、一層愛らしく見えますね~
工石山 こちらは倒木が胸くらいの高さでテーブルのようになった上。
画像では伝わらないですが、実際に目にすると、感激の可愛らしさでした。。。
こちらは倒木が胸くらいの高さでテーブルのようになった上。 画像では伝わらないですが、実際に目にすると、感激の可愛らしさでした。。。
工石山 こちらは思っていたより時季が早いようで、シベの赤色がなくなったこたちが多かったんですが、赤いシベが美しい、咲いて間もないこたちもまだまだ頑張ってくれてました。
こちらは思っていたより時季が早いようで、シベの赤色がなくなったこたちが多かったんですが、赤いシベが美しい、咲いて間もないこたちもまだまだ頑張ってくれてました。
工石山 一方で、こちらはまだこれから??
これまで思っていたイメージでは、前の白いこたちより時季が早いと思ってたんですが・・・(゚o゚;)
一方で、こちらはまだこれから?? これまで思っていたイメージでは、前の白いこたちより時季が早いと思ってたんですが・・・(゚o゚;)
工石山 一段と小さいんですが、鮮やかな色合いが可愛らしいっ
一段と小さいんですが、鮮やかな色合いが可愛らしいっ
工石山 こちらは、早くも終盤!?
こちらは、早くも終盤!?
工石山 昨年お目にかかったときよりも、たくさん咲いてくれてる!?
昨年お目にかかったときよりも、たくさん咲いてくれてる!?
工石山 大好きなお花ですが、画像はなかなか、、、
大好きなお花ですが、画像はなかなか、、、
工石山 昨年探すことができなかったお花、というか、春に咲くこの属のお花はお目にかかったことがなかったはず・・・σ(^◇^;)
しかもここのお山では珍しい白色にお目にかかれる!是非お目にかかっておきたいところですが・・・

まだ時季が早いし、調べていた場所は向こう側のお山、日差しがあまり期待できない今日の天候では、足を伸ばすこともないかも??
と思っていたら、調べていた場所とは違うところで、思いがけず目に飛び込んで来ました(o゜▽゜)
昨年探すことができなかったお花、というか、春に咲くこの属のお花はお目にかかったことがなかったはず・・・σ(^◇^;) しかもここのお山では珍しい白色にお目にかかれる!是非お目にかかっておきたいところですが・・・ まだ時季が早いし、調べていた場所は向こう側のお山、日差しがあまり期待できない今日の天候では、足を伸ばすこともないかも?? と思っていたら、調べていた場所とは違うところで、思いがけず目に飛び込んで来ました(o゜▽゜)
工石山 思っていた以上に、小さくて可愛らしい(*^▽^*)

この日一番の感動でした。。。
思っていた以上に、小さくて可愛らしい(*^▽^*) この日一番の感動でした。。。
工石山 某両生類の自生地として知られるところで見つけましたが・・・
この種の卵にしては時季が早いのでは?形も違うのでは??
と思ったら、近くから“ゲコゲコ”と声が聞こえてきました。。。

果たして、どちら様でしょ??
某両生類の自生地として知られるところで見つけましたが・・・ この種の卵にしては時季が早いのでは?形も違うのでは?? と思ったら、近くから“ゲコゲコ”と声が聞こえてきました。。。 果たして、どちら様でしょ??

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。